PHPをメインにしたプログラム情報共有サイト
2014/12/11 | category:Postgres
idフィールドをauto_incrementにしている場合、 truncateでテーブルを空にしても、id値が元に戻りません。 例えばusersというテーブルをtruncateした場合、 以下sqlを発行してください。 [sql] s...
読む
2014/04/11 | category:Postgres
一括バックアップからのリストアは よくある事ですが、テーブルのリストアって あんまりない気がします。 私だけ?? とりあえずよく忘れがちなので備忘録として。 テーブルのバックアップとリストア バックアップ処理。 ...
2013/07/26 | category:Postgres
覚えの悪い管理人、日付データの操作など ついつい忘れてしまいます。 今回も備忘録でログにします。 timestampから年を取得 [sql] to_char(users.birth, 'yyyy') AS year [/sql] 20...
2013/07/05 | category:Postgres
覚えの悪い管理人、カラム名の変更など ついつい忘れてしまいます。 今回も備忘録でログにします。 テーブル名の変更 [sql] ALTER TABLE 変更前テーブル名 RENAME TO 変更後テーブル名; [/sql] カラムの追加 ...
2013/05/28 | category:Postgres
先日、とあるサイトのPostgresフルバックアップ時に サイトが閲覧できないと現象がありました。 またか。。と思ってDBサイズを確認すると100GBくらい。 監視モニタを見ても確かにロード値が高い時で10~15くらい。 これはたしかに...
2013/05/06 | category:Postgres
Postgresでダミーデータを大量に作成したい時などありますよね。 負荷耐久テストだったりレポートの確認だったりと、 開発の上ではこのような事は結構あると思います。 Postgres8からGENERATE_SERIESという関数があり、...
2013/04/03 | category:Postgres
最近、毎晩深夜におこされます。 そうです。(そうじゃない!) 毎日深夜に行っているPostgresフルバックアップで 起こされるんです(涙) Postgresのdataディレクトリを丸ごとバックアップ(tar)してるのですが、 ...
2013/03/10 | category:Postgres
先日、担当しているWebサイトにおいてレポート画面が重たいとの 連絡を頂いて原因を調べる事に。 まー原因は私が担当する以前からあった問題でしたが、 インデックスが正しく機能していないという事でした。 そこで今一度おさらいです。 ...
2013/02/01 | category:Postgres
先日、サーバーを移設したアプリにて 更新ができないという事象がありました。 ん~特にアプリはいじってないのになぜ?と小一時間悩みましたが Postgresのログを見ると invalid byte value for encoding...
2013/01/24 | category:Postgres
不要なインデックスを作成しすぎた(と思っている)ので、 今日は不要インデックスの調査。 いつもの統計情報ビューを利用して ユーザーインデックスの利用状況確認。 [sql] SELECT * FROM pg_sta...
Menu
HOME
TOP